所さん!事件ですよ(NHK)で国際認証について事例紹介!
所さん と木村佳乃さんの食べた感想を聞きたかった!
残念ながら収録中には感想をお伺いすることができなかったですが、好評だったことを関係者から伺うことができて嬉しく思います。


HACCPなどの衛生管理が厳しくなってきました。
伝統的な町の朝市などではその影響が強く、昔ならではの風景が見られなくなってしまっていることを寂しく感じるようなシーンで放送されていました。
ネガティブな面だけでなく、伝統産業ながらも対応し、挑戦へのきっかけにしている企業もあるとして弊社の事業が紹介されました。


FSSC22000の認証取得
アメリカへの輸出を進めるために、2018年にFSSC22000の認証取得を果たしました。衛生に関しての認証取得となると難しく聞こえるようですが、端的にお伝えすると「早川の商品を食べた方々に食中毒や異物混入などによる危害を加えないように管理をミエル化し、従業員さんへの周知も徹底している」ということになります。
衛生基準にはHACCPやISOなどの言葉も聞くことはありますが、その管理の項目数だったり、その基準によって様々な認証があると認識していただければ嬉しいです。
社員研修の際に、ある料理人の方から「プロ」の考え方に「信用」が一番大切だとお話がありました。
飲食店や、食品加工において「調理・加工したものを提供する」そしてお客様に疑われることなく「召し上がっていただく」。この流れの「信用」に自信が持つことがプロの仕事です。
FSSC22000に取得したことで「信用」のミエル化ができ、大きな自信になっていることに私たちは疑いはありません。



衛生認証の中でも、FSSC22000の認証取得は特に現場の従業員の方々の努力の結果です。
その成果を評価していただけることが一番嬉しいですね。